スポンサーリンク

ルトくんは寿司屋湯呑み愛好者

寿司屋の湯呑みを、見たことがある方は多いと思います。
但し、チェーンの回転すし店に置いてあるような、プラスチック製のものではありません。
昔ながらの寿司屋で出てくるような、普通の湯呑みよりも大きく作られた湯呑みのことです。
(魚の漢字が書いてあることが多い、あれです)

寿司屋の湯呑みが大きい理由は、
かつては屋台が主流だったためお茶を注ぐ手間を省いたこと。
お手拭が無かったため、食後にお茶で手を洗っていた。
ことの名残りだと言われています。

ルトくんは、この「寿司屋の湯呑み」を普段家で愛用しています。
高級なものではなく、100円ショップで購入した安物ですが陶器でしっかりした作りになっていますし、大量のお茶が入ります。

普通の湯呑みで十分だと思われる方もほとんどだと思いますが、ルトくんはこれが一番だと思います。
自信を持って、寿司屋の湯呑みをオススメできます!

その理由を、今回はお伝えいたします。

スポンサーリンク

ルトくんはお茶が大好き!

何を隠そう、私ルトくんはお茶が大好きです。
普通のコップなら、2~3杯くらいは普通に飲みます。
それを見た方から「飲み過ぎ」と言われたことは一度や二度ではありません。

何杯も飲むので、すぐ空になってしまい、お茶を注ぐ頻度が増えました。
それをどうにかしようと思ったとき、寿司屋の湯呑みが大きいことを思い出しました。
「最初から大きい湯呑みを使えば、お茶を注ぐ手間がはぶけるんじゃね?」
そう思った私は、すぐに100円ショップで寿司屋の湯呑みを購入しました。

結果としまして、お茶を注ぐ回数がぐっと減りましたし、1杯が多いので1杯での満足感も得やすくなりました。
「これは良い!」とそれ以降、これが定番になりました。

誰かのと間違える心配がない。

コップや湯呑みが複数テーブルの上にあるとき、間違って他人のものを手にしてしまい、飲んでしまったことはありませんか?
それに気づいた時の気まずい空気、嫌ですよねぇ。

私は寿司屋の湯呑みを使うようになってから、そんな問題とは無縁になりました。
実家にいたとき、寿司屋の湯呑みを使うのは、私だけだったのです!
なので誰が見ても「寿司屋の湯呑み=ルトの使うもの」という認識ができあがりました。
おかげで間違うことも間違われることも、一切なくなりました。

自分だけの湯呑みがあるって、本当に良いことですよ!

口が広いので洗いやすい。

寿司屋の湯呑みは、サイズ自体が大きいので口も広いです。
そしてそれはそのまま、洗いやすいということにも繋がってきます。
忙しい時でも、手早く洗い終えることができるので、大変助かっています!

まとめ~寿司湯吞みは超有能~

このように、寿司屋の湯呑みは大変オススメしたい便利なものです!
もっと広まれ!寿司屋の湯呑み!
ちなみに、この記事を書いている現時点でも、寿司屋の湯呑みに注いだお茶を飲んでいます。

今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする