みなさんは、コーヒーを飲みますか?
私は家で父親がほぼ毎日のようにコーヒーを飲んでいました。
家だけではありません。
私の周りにはどういうわけか、コーヒーを愛飲している方が多いです。
友達にもコーヒーを飲む人が大勢います。
社労士事務所に勤めていた時も、所長さんや他の事務員さんが一日に何杯も飲んでいました。
これまでに在籍したどの職場でも、コーヒーを愛飲している方は年代を問わず多いです。
みんなまるでアメリカ人みたいです。
そんなコーヒー好きが周りに多いルトくんですが、私はコーヒーをほとんど飲みません。
飲めないではなく、飲まないのです。
決してコーヒーが嫌いなわけではありません。
コーヒー牛乳やカフェオレは大好きです。
コンビニや自動販売機で缶コーヒーを買って飲むことはあります。
それでも年に数回ほどです。
どうしてコーヒーをあまり飲まないのか、今回はその理由をお話しします。
理由は大きく分けますと、次の通りです。
・お茶や紅茶のほうが好き。
・コーヒーが眠気覚ましにならない。
・利尿剤としての効果が強く出る。
・お茶や紅茶のほうが好き。
これは完全に私の好みになります。
私は緑茶や紅茶をよく飲んでいます。
特に玄米茶が緑茶の風味と玄米の香ばしさが上手く合わさっていて、食事にも良く合うため大好きです。
パン類やパスタを食べる時は玄米茶ではなく、紅茶を飲んだりします。
コーヒーでもパンなどには合いますが、私は紅茶の方が好きなので、紅茶を飲みます。
・コーヒーが眠気覚ましにならない。
「コーヒーが眠気覚ましになる」とはよく言われますが、少なくともルトくんには当てはまりません。
何度か眠気覚ましにブラックコーヒーを飲んだことはありますが、その直後であっても爆睡したことがほとんどでした。
そのため現在では眠気覚ましには、カフェイン入りのガムやフリスクを使っています。
こちらでは、その直後に眠くなったり爆睡したことは今の所一度もありません。
・利尿剤としての効果が強く出る。
そして汚い話で恐縮ですが、ルトくんはコーヒーを飲みますと、早いときで30分以内に、遅くても1時間以内に必ずおしっこをしたくなってトイレに行ってしまいます。
コーヒーを飲むとトイレが近くなるのは誰でもそうです。
ただどういうわけか、私にとってコーヒーは利尿剤といえるほどよく効いてしまいます。
同じ効果があるとされる緑茶や紅茶でも、ここまでの効果はありません。
作業をしているときにコーヒーを飲みますと、途中で度々トイレに行かなくてはならなくなるため、極力飲まないようにしています。
一番悲惨だったのは、映画を見ている時でした。
映画の中盤辺りからトイレに行きたくなったのですが、一度出てしまうと再入場はできません。
映画を映画館で見るなんて当時は滅多に無い機会だったため、尿意と戦いながらスタッフロールが流れ始めた所でようやく席を立ち、トイレに行くことができました。
そのときに飲んでいたものは、アイスコーヒーでした。
以上のことから、私はコーヒーをあまり飲まない人間になっていきました。
コーヒーがあまり好きではない方の中には、こういう理由で飲まない人もいるんだよ、ということを知っていただけるとありがたいです。
今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございます!